ハーバライフやーめた!

ホームへ  サイトマップへ  掲示板へ  ログ一覧へ

Home

2005/06/22(Wed) 10:09

皆さん こんにちは。

先日地方紙を見ていたら、大阪のマルチ商法の業者が特商法違反で三ヶ月の営業停止処分になったと報道していました。
他のアンチ掲示板でも、よく相談で名前が上げられた会社ですが、大学生に契約書を交付せず勧誘した、ということのようです。

その会社の事を、大阪の「通販会社」としていることから少々疑問に思い、ハーバライフ公式HPを見てきたのですが、訪販協会に加入してることを記載してるのは、マルチ商法であることを誤魔化すためのものではないか、と思えてきたのです。

ア○ウェイなどは、公式HPでMLM=マルチレベル・マーケティングであることを明らかにしています。ただし、説明がマルチ商法とはイコールではないというおかしなもので失笑を買うのですが(^_^;)
しかし、閲覧する側に知識があれば、MLM=マルチレベル・マーケティング=マルチ商法であることは明白なんですけどね(苦笑)
そういった事例と比較すると、ハーバライフという会社自体が、マルチ商法であることを隠す事で、更に悪質な会社であるといえるのではないでしょうか?

現役DTの方にはどのように伝わっているのか心配ですね。また、ビジネス勧誘時にもマルチを隠しているとなると、事実の不告知で特商法に接触するのではないかと思われますが、いかがでしょうか。

Re: 訪問販売とマルチ商法 たくみ

2005/06/22(Wed) 10:34

追記します。

ご紹介したア○ウェイも、ネット上での悪評や消費生活センターへの苦情が多い会社です。
先ほどのHPを再度見ると、専門家のインタビューとして大学教授などが自論を展開していますが、ほんの少し見ただけでも何を勉強してるんだと言いたくなるような論理で、素人の私から見ても失笑を買うようなものでした。
所詮マルチはマルチなんですね。

こういった権威などに惑わされる人が多いんでしょうね。消費者側も資格・権威ではなく、その人の考え方を知る必要があるようです。

Re: 訪問販売とマルチ商法 けろんぱ

2005/06/22(Wed) 11:20

たくみさん こんにちは

そうですね・・・
ア○ウェイなどは、元々有名だし、マルチであると言うのは周知の事実ですが、公式HPで一応マルチであるという事は、ちゃんと認めてますね。
確かにマルチレベル・マーケティング=マルチ商法ではないという表現は、「失笑を買う」表示ですけどね。

知人に勧められて製品を摂取しはじめても うかつな事に 私はハーバライフの事を知らなかったし、調べもしませんでした。
体調を壊してから製品について調べようとして、一番始めにハーバライフ公式HPを見たときに マルチらしいと気づきましたが、どこにも「マルチレベル・マーケティング」や「マルチ商法」という表示が見当たらない事を疑問に思い、不信感を持ちました。
今改めて見てみたら、ネットワークビジネスと言う表示はありましたが、確かに誤魔化しているように感じますよね・・・

製品に自信?があるなら、マルチをやめて正々堂々と販売すればいいと思いますが、今高額収入を得ている人が怒るでしょうね・・・
というか、売上は益々減るでしょうね。

実は、昔 私は ア○ウェイ信者だった仕事上の知り合いに 強引にしつこく誘われて 商品を買うだけのDTになった事があります。
退職した後の更新時に年会費を振り込まず やっと逃れましたが、勉強?になりました。

※※※でも又ハーバ製品でつらい目に会ったという事は、勉強が足りなかったのかな・・・(反省)

ともかくハーバライフのやり方は、ずっと悪質だというのが、私の実感ですね。
公式HPにもその体質が現れている気がします。

Re: 訪問販売とマルチ商法 たくみ

2005/06/22(Wed) 21:26

けろんぱさん こんばんは。

>知人に勧められて製品を摂取しはじめても うかつな事に 私はハーバライフの事を知らなかったし、調べもしませんでした。

私も同様です^_^;
まだネット初心者ということもありましたが、ハーバライフもマルチもほとんど知識として持っていませんでした。

>今改めて見てみたら、ネットワークビジネスと言う表示はありましたが、確かに誤魔化しているように感じますよね・・・

そうなんですよ。
マルチ商法という言葉が、序々に悪いイメージとして定着してきたことから、マルチの会社が何とかそのイメージを払拭しようとして、ネットワークビジネスなどという言葉を作り出したように思います。

>実は、昔 私は ア○ウェイ信者だった仕事上の知り合いに 強引にしつこく誘われて 商品を買うだけのDTになった事があります。

私も団地に住んでた頃、ア○ウェイやミ○プ○ーンの勧誘が行われてましたね^_^;
ただし、現在のように在庫を抱えて更にダウンを増やすようなビジネスとして、私は捉えていませんでした。

お付き合いで洗剤や化粧品を購入したこともありましたが、それもほんの一時のことでした。
あの時、もっとマルチ商法というものをきちんと理解していたなら、ハーバに嵌ることもなかったんでしょうけど…。

けろんぱさんが仰るように、製品に自信があれば本来の意味での口コミでも流通するはずなんですよね。
それを末端DTの入れ替わりや、違法に近い(中には違法バリバリ?)トップDTの売り上げで収入を得ようとするから、会社はマルチから離れられず、悪質にならざるを得ないのかもしれません(溜息)

いや、ちょっと違うんですよ ナカ

2005/06/22(Wed) 22:04

あの会社の場合は、通信販売を名目にした金銭配当組織だったんですよ。
報酬の分配制度はマルチですが、建前が通販だったので、ここに関しては「大阪の通販会社」でも間違いはありません。

Re: 訪問販売とマルチ商法 たくみ

2005/06/24(Fri) 09:34

ナカさん おはようございます。
情報提供ありがとうございました。

私も後でニュースを聞いて知ったんですが、例の会社は通販を名目にしてたんですね。
確かに新聞報道は間違いないようです。

ただ、日本のマスコミはマルチに対して認識不足というか、甘い体質があるとも聞いたことがあります。
以前事故で亡くなったDTたちの会社を、本来ならマルチ商法と報道すべきなのに、別の言い方をしてたところが多かったですからね。
あの事故も、セミナーやイベントに出かけるのに睡眠不足で居眠り運転の結果だろうという話がありました。
私自身も経験したことがあるので言えるのですが、往復6時間以上かけて早朝から出かけ、HOM・STSでぐったり疲れて帰路に着く訳ですから、それまでファミレス等で勧誘してるような場合は特に、あのような事故が起こっても不思議ではありません。

報道のあり方は、今後も気をつけた方がいいかも知れませんね。

そうでもないと思いますよ ナカ

2005/06/24(Fri) 09:59

むしろ、マルチ商法だからと言って目くじらを立て過ぎるのもどうしたものかと。
それも売り方のひとつのバリエーションに過ぎないのですから。

Re: 訪問販売とマルチ商法 たくみ

2005/06/24(Fri) 13:30

ナカさん こんにちは。

>それも売り方のひとつのバリエーションに過ぎないのですから。

確かにマルチ商法も販売方法の一つに過ぎないんですけど、被害に遭う方が多く、また犯罪の温床になっていることも否めないと思うのですがいかがでしょうか?

消費者でありアンチマルチの私は、マルチ商法などなくなっても困らないんですよ。

報道に携わる人たちが、未だマルチ商法の実態をご存知ない方のために、もっと認識を深めて注意を呼びかけていただくと、被害拡大は避けられると思うのですが…。

Re: 訪問販売とマルチ商法 ナカ

2005/06/24(Fri) 14:33

被害に遇う人が多いってことでは、同じ無店舗、訪問販売でもマルチ以外の業種のほうがずっと多いし、被害額も桁違いであることは、消費者センターに寄せられる苦情や相談の件数を見てもよくわかりますよ。
マルチは犯罪の温床になる場合も多いようですが、犯罪そのものがまかりとおってる現状では、まだましなほうではないかとも思います。
今回のアースウォーカーの業務停止命令のように、それを取り締まる法律も整備されてきましたしね。
ここより悪いやつらが居るからここはまだましと言うつもりはありませんが、もし社会正義、消費者保護の立場から活動をされると言うことでしたら、もっと問題の大きな業界、困った人たちが野放しになっていることにこそ目を向けるべきでないかと思いますよ。

Re: 訪問販売とマルチ商法 けろんぱ

2005/06/24(Fri) 14:56

ナカさん はじめまして
いつも参考になる情報と冷静な分析に感心しております。
でも少々気になりましたので、横レス失礼致します。

>
むしろ、マルチ商法だからと言って目くじらを立て過ぎるのもどうしたものかと。
それも売り方のひとつのバリエーションに過ぎないのですから。

そうですね。確かに マルチ商法=悪徳 でもないし、マルチ商法=違法 でもないですね。
でも、ハーバ製品の被害者である私は、ハーバライフがマルチ商法を採択しているからこそ 被害を受けたし、また更に被害が増幅したと確信しています。
マルチ商法は、「売り方のひとつのバリエーション」にすぎないかもしれません。
そして「マルチ商法だから目くじらを立て過ぎる」としたら、真面目にビジネスしている人には心外かもしれません。

でも私もそうですが、たくみさんは、「マルチ商法故に迷惑や被害を受ける人が後を絶たない」事や「それを改善する努力や姿勢がほとんど感じられない」という事などを問題にしているのであって、決して短絡的に「マルチ商法」=即「目くじら立てるもの」と決め付けていらっしゃるのではないと思います。・・・

それと ここは、ハーバライフについての掲示板ですので、他の犯罪の比較云々は、適切ではないと思いますが・・・

Re: 訪問販売とマルチ商法 ハーバ元夫

2005/06/24(Fri) 18:45

私の基本的スタンスはナカさんと同じです。
日本からMLMがなくなることはないでしょうし、これからも増え続けると思いますから・・・

私の場合、毎回書きますがハーバライフの「嘘の収入体験」が一番の問題です。
あの収入体験を聞いて「私にも出来る」と考えて、無理してSVになる人が多いのです、
借金のアリ地獄の始まりです。

話題がそれましたが、ここでMLM全体を否定しても何の解決にもならないと思います。
それより、ハーバライフでの被害に焦点を絞ったほうが、まとまるように感じます。
ハーバライフのビジネスの疑問とハーバライフ製品の被害に区分けしたほうが、わかりやすいと思うのですが・・・

Re: 訪問販売とマルチ商法 たくみ

2005/06/25(Sat) 11:08

ナカさん けろんぱさん ハーバ元夫さん こんにちは。

ほぼ、けろんぱさんが仰ってくださってますが

>もし社会正義、消費者保護の立場から活動をされると言うことでしたら、もっと問題の大きな業界、困った人たちが野放しになっていることにこそ目を向けるべきでないかと思いますよ。

特に消費者保護の活動をするほど大それた事は考えてないんですよ^_^;
たまたま出会ったマルチがハーバであり、疑問や不信感を払拭してくれたのが、こういった掲示板やHPだったということから、少しでも被害者を出す事がないよう警鐘を鳴らしたいだけなんです。

ハーバ元夫さん

>話題がそれましたが、ここでMLM全体を否定しても何の解決にもならないと思います。

MLM全体で起こることはハーバにも起こり得ると思うのですが…。
それを従事者の皆さんをはじめ、契約しようかと迷っていらっしゃる方にも知っていただきたいと思って投稿したものです。

>それより、ハーバライフでの被害に焦点を絞ったほうが、まとまるように感じます。
ハーバライフのビジネスの疑問とハーバライフ製品の被害に区分けしたほうが、わかりやすいと思うのですが・・・

仰ることもこの掲示板の役割かと思っています。
ただ、ビジネスへの疑問は製品の体験も含まれていますので、その被害と区分けするのは難しいようにも思います。

.



アクセス解析 SEO/SEO対策