ハーバライフやーめた!

ホームへ  サイトマップへ  掲示板へ  ログ一覧へ

Home

情報提供 - たくみ

2005/05/11(Wed) 14:28

皆さん こんにちは。
しばらく多忙で掲示板に私見の投稿はできないのですが、ハーバ従事者の皆さんを含め、有効な情報だと思うのもがありましたのでお知らせします。

以前にもご紹介したことがある【「健康食品」の安全性・有効性情報】のサイトに新たな情報が加わりました。
健康食品の中で一定の化学的根拠があると国が認めた「特定保健用食品」について、効果的な食べ方や実験データなどを製品ごとにまとめたものが掲載されています。

また、「特定保健用食品」や「保健機能食品」(一定要件を満たし国が認めたもの)、「栄養機能食品」(規格基準を満たせば審査が不要なもの)にも入らない、ただの健康食品(ハーバライフ製品がこれにあたります)についても記載がありますので、ご参考にどうぞ。

「トップページ」
http://hfnet.nih.go.jp/main.php

記事一覧の
[2005/04/11] 個別の特定保健用食品に関する有効性・安全性情報を公開しました…の【詳細】から更に 『「健康食品」に係る制度の見直しについて』をクリックしてご覧ください。

※なお、最後はpdfファイルになっていますので、Acrobat Readerが必要になります。

Re: 情報提供 - たくみ

2005/05/21(Sat) 20:35

みなさん こんばんは。
情報提供としてURLのみの提示では不親切かな?と思い、こちらにコピペしてご紹介したいと思います。

各都道府県知事等に宛てて「健康食品」に係る制度の見直しについて、平成17年2月1日付けで厚生労働省より通達されました。

「見直しの背景及び趣旨」には次のようにあります。

***********ここから引用
健康と食に関する情報が氾濫するようになり、中には、過剰摂取や過度の痩身行為などの偏った食生活を導く不適正又は非科学的な情報も増え、国民の混乱を招くようになってきた。
このような中で、「健康食品」の利用は増えてきたが、健康被害事例が報告される例も出てきている。
引用ここまで***********

ハーバ製品に限らず、5/18付けの新聞では、アガリスクの過大広告として薬事法違反の摘発もありました。体験談として出版されたので表現の自由を主張したようですが、巻末に電話番号を記載していたことで、法律に接触する行為となった訳です。

このように、国でも体験談を利用したビジネスには、危険が含まれてることを憂慮しているのだと考えられるのではないでしょうか。

また、普及啓発等の2に「適切な情報提供」として

***********ここから引用
「健康食品」全般についても、過度に「健康食品」に期待し摂取を偏重するケースや、痩身志向によるダイエット用食品の過剰摂取などの問題があることを踏まえ、国民の食品の選択に資するための科学的かつ客観的な情報を提供することが重要である。
引用ここまで***********

として、この後以前ご紹介した【「健康食品」の安全性・有効性情報】のサイトが紹介してありますので、ご活用されればと思います。

最後に3「健康の保持増進効果等に係る虚偽誇大広告等の禁止」として

***********ここから引用
食品として販売する物に関して行う健康の保持増進効果等に係る虚偽誇大広告等の表示については、健康増進法第32条の2の規定により禁止されているところである。
こうした虚偽誇大広告等についての監視の強化、違反広告等の適正化につき、引き続き一層の御協力をお願いする。
引用ここまで***********

5/16日付けで国税庁が発表した高額納税者で、初のサラリーマンが1位となりました。
源泉票をHPに掲載し、外車や海外旅行など派手な生活をことさら強調するマルチ従事者と違い、いつも彼らに見下した表現をされるサラリーマンであるこの高額納税者の方は、地道にコツコツと仕事をされ、派手な生活は全くないとのことでした。

マルチ従事者は週末社長とか個人事業主であることのメリットばかりを言いますが、果たして納税者としてどこまで税金を納めているんでしょうか?
高額納税者には健康食品販売会社の社長も何人かいらっしゃるようですが、これがDTではなく会社社長であることを考えると、やはり儲かってるとしたら会社であり個人のDTではないのか、それともDTは税金をきちんと納めているのか疑問に思ってしまいます。

 



アクセス解析 SEO/SEO対策